賭け麻雀は違法になるかならないかですが、結論から言うと違法になります。
麻雀事体がお金を賭けて遊ぶと言うイメージと言う人が多いです。
実際に賭け事をしてしまうと犯罪と捕らえられて酷い場合は逮捕されるケースもあるのです。
何となく友達や知人に誘われたから始めてしまったと言う人は今すぐに辞めるようにしましょう。
万が一警察の耳に入ってしまったら逮捕されてしまう可能性も十分にあります。
雀荘で行った場合はもちろんですが友達や知り合いの家でこっそり行った場合も対象です。
金額の大きい小さいは全く関係なく少額でもやってしまうと犯罪になります。
そのためただ遊ぶ分には良いですが金銭のやり取りは辞めるようにしましょう。
そうなるとボートレースや競馬などはどうなのかと疑問に感じる人も居るでしょう。
この2つはどちらも金銭のやり取りが発生するからです。
この2つに関しては違法でなくてきちんと合法的なギャンブルとして国から認められているので問題ありません。
合法のため大きい小さい関係なく金銭のやり取りがあっても大丈夫です。
今後日本で作られるカジノも合法ギャンブルのうちの1つになります。
麻雀は残念ながら合法ギャンブルに認められていないため金銭が発生すると違法となってしまいます。
ですが、金銭が発生しても違法しないケースも実はあるのです。
それは各地で開催される麻雀大会です。
大会に勝つことで賞金が出ることがありますよね。
この賞金に関しては違法扱いにはなりません。
なぜ違法扱いにならないのかと言うと大会側のある工夫が施されているからです。
ある大会の一例になりますが、賭博性がないように参加者から参加費としてお金を取らないようにします。
参加費を取らないことで賭け事にはなりません。
次に風営法の問題では大会は頻繁に行われるものではなく時々です。
時々ならば雀荘と違って許可を取る必要がありません。
そのため風営法の問題もクリアです。
最後に景表法は賞金のことになりますが、賞金を上げるのは何かを買った人だけと限定的にしてしまうと違法になります。
誰でも参加出来る形の大会にすることで規制の対象にはなりません。
大会ではこのように工夫をすることで違法とはならずに上手く賞金を参加者に与えることが可能です。
次に疑問点としてなぜ日本は違法とされている雀荘があるのかです。
刑法上では賭博場を営業したものに対しては5年以下の懲役になると記載されています。
違法とされているのに雀荘がある訳は簡単に言うと黙認されているからです。
雀荘の多くはレートを点5や点10と限定的にしています。
そのため大量に財産を失ったり増やすことは難しいです。
なので警察側は賭け麻雀をやっていることを知っていても少々の金額では他の犯罪に繋がらないと判断をし、黙認しているのです。
点20以上などとあまりにも点が大きい場合は黙認することが出来ずに取り締まられる可能性があります。
賭け麻雀は黙認されている節もありますが、日本では違法とされているので出来るならば手を出さないようにしましょう。